カスタマイズやプラグイン開発で使う際、毎度調べ直すのでメモ。
入力欄
メニューの「外観」→「カスタマイズ」→「追加 CSS」

保存先
postsテーブル
post_type=custom_cssとしてpost_contentフィールドにCSSコードが保存される。
post_titleとpost_nameはテーマ名となる。
optionsテーブル
option_name=theme_mods_テーマ名のoption_valueフィールドに、上記postsテーブルのpostデータのIDが保存される。連想配列がシリアライズされて保存されており、keyは custom_css_post_id 。
例)s:18:”custom_css_post_id”;i:7;(postのID=7にこのテーマの追加CSSコードが保存されている)
追加cssを設定していない場合、値は-1になる。

コメントを残す